Angularをはじめるために必要なツールをインストールするためのチートシート。
TOC
VisualStudio Codeのインストール
コーディング用のツールとしてよく用いられているVisualStudio Codeを今回は選択。下記のホームページからダウンロードしてインストール。
参考 Visual Studio CodeVisual Studio Codeインストール後起動できることを確認。

NodeJSのインストール
下記のページからダウンロードして、NodeJSのインストール。最新版である必要がないのであれば、LTSバージョンをダウンロードしましょう。
参考 NodeJSNodeJSインストールができたら、NodeJSのコマンドnpmが使用できるかターミナル(コマンドプロンプト )で確認。
C:\> npm version
{
  npm: '6.14.11',
  ares: '1.16.1',
  brotli: '1.0.9',
  cldr: '37.0',
  icu: '67.1',
  llhttp: '2.1.3',
  modules: '83',
  napi: '7',
  nghttp2: '1.41.0',
  node: '14.16.0',
  openssl: '1.1.1j',
  tz: '2020a',
  unicode: '13.0',
  uv: '1.40.0',
  v8: '8.4.371.19-node.18',
  zlib: '1.2.11'
}Gitのインストール
下記のページからダウンロードしてインストール。
参考 GitGit同様にコマンドプロンプトなどで、インストールできたかgitコマンドを使って確認。
C:\>git version
git version 2.31.1.windows.1Angularのインストール
最後にAngularをインストール。npmをコマンドを使っていくので、同様にターミナル(コマンドプロンプト)を開きます。下記のガイドにある通り以下のコマンドでインストールできます。
npm install -g @angular/cli-gオプションはプロジェクトごとではなく、グローバルにパッケージをインストールするオプションです。Angularでプロジェクト作成後は個別にパッケージをプロジェクトにインストールできますが、Angularを使ってプロジェクトを作成するため、今回はグローバルにインストールしています。
ng version上記コマンドを使用してAngularCLIがインストールされたか確認します。下記のように表示されればインストールに成功です。
C:\>ng version
     _                      _                 ____ _     ___
    / \   _ __   __ _ _   _| | __ _ _ __     / ___| |   |_ _|
   / △ \ | '_ \ / _` | | | | |/ _` | '__|   | |   | |    | |
  / ___ \| | | | (_| | |_| | | (_| | |      | |___| |___ | |
 /_/   \_\_| |_|\__, |\__,_|_|\__,_|_|       \____|_____|___|
                |___/
Angular CLI: 11.2.7
Node: 14.16.0
OS: win32 x64
Angular:
...
Ivy Workspace:
Package                      Version
------------------------------------------------------
@angular-devkit/architect    0.1102.7 (cli-only)
@angular-devkit/core         11.2.7 (cli-only)
@angular-devkit/schematics   11.2.7 (cli-only)
@schematics/angular          11.2.7 (cli-only)
@schematics/update           0.1102.7 (cli-only)
