投資を本格的に始めるにあたって、重要なのは現状を把握することです。
今日は、そのやり方を紹介したいと思います。
TOC
収入を把握する
まず最初に重要なのは、どれだけ使えるお金があるかということです。
会社員であれば、定期的に入ってくる収入があると思いますので、税引き後の収入を実際に使えるお金として考えます。
月収が40万の会社員であれば、所得税や住民税を引いてざっくり31~32万程度残ります。こちらの31万円が実際に使える収入となります。
収入が変動する方は、期待できる最低値を使ってもよいでしょう。
支出を把握する
収入がわかったので、次は支出を把握しましょう。
家計簿をつけている方は、既にどれだけ毎月使用しているか分かっていると思いますが、家計簿をつけていない方はざっくりでも把握できるように家計簿をつけ始めましょう。私も家計簿をつけていますので、そこから支出を下記のように分類しましょう。
- 毎月かかる固定費
- 毎月かかる変動費
- 毎年かかる固定費
正直、私もズボラな性格で逐一家計簿を管理することは好きではありません。しかし、最近は自動的に家計簿が作成できるようなサービスがあり支出を把握するのは簡単です。私はMoneyForwardを使っていますが、Zaimなどの他のサービスでも構いません。是非、簡単に支出を把握してみてください。
では、実際に分類された支出を見てみましょう。
毎月かかる固定費
毎月かかる固定費とは、毎月決まった額のものを言います。例えば、家賃や携帯電話などです。自由に使えるお金を増やすためには、ここの額を減らすと効果的ですが、、無理なく削減することが大切です。
毎月かかる変動費
毎月かかる変動費は、光熱費、食費、交際費などを指します。よほど無駄遣いをしている人でなければ、固定費に比べて少ない割合の方も多いかと思います。加えて、固定費と比べて、削減することで直接的に、生活に影響することが多くなります。
投資のために、人との飲み会をやめたり、もやしをだけを食べる生活をしたりとすることはおすすめしません。私は、人とのつながりや健康といったものは、お金より大切だと考えています。そのため、そういったものを犠牲にして投資額を増やすのは避けましょう。
毎年かかる固定費
毎年かかる固定費は、毎年決まった額のお金を払う必要があるサービスなどです。保険、自動車税、固定資産税などが該当します。こちらの費用を忘れて、いざとなったときに支払えない!ということがないようにしっかり把握しておきましょう。毎年かかる固定費の削減は、保険の見直しなどが効果的です。自分に必要な保険なのか、乗り換えることで安くならないか、など削減する方法はいくつかあります。
以上、支出が把握できて方は、是非どこを削減できるか一度考えてみてください。
特に毎月かかる固定費が削減できれば、その削減できた額をそのまま毎月投資に回すことも可能です。
投資する目的を把握する
最後に重要な、どうして投資するのか把握しましょう。
ただひたすらに投資することはおすすめできません。重要なのは投資して何を達成したいかです。必ず自分の目的をしっかり把握しましょう。
目的や期間によっては、株や投資信託などにお金をいれることが最善の策ではないことがあります。特に、短い期間でまとまったお金を用意する場合には、投資で準備するのはおすすめしません。投資にはリスクがつきもので、短い期間ではマイナスになる可能性もあり、目的と手段がマッチしていません。
では、どういった目的が投資にあっているでしょうか?
- 老後のためのお金の用意
- 教育資金などのまとまったお金の用意
- 早期リタイアのための準備
- 毎年旅行するためのお金の用意
こういった、長い期間かけて資産を増やしていく、または配当金を使って生活を豊かにするといったものがマッチします。とはいえ、これらも一例ですので、自身の目的を把握して、どういった手段をとるのかしっかり検討することが大事です。
まとめ
投資を始めるにあたって、基本的な確認事項をまとめてみました。
収入と支出を把握している方は多いかと思いますが、どうして投資しているのか理解していないまま投資している方も多いかと思います。是非、時間のあるときにどうして投資するのか考えてみてください。もしかしたら、投資なんかせずに今お金を使ったほうが自分のためかもしれません。