WealthNaviを1年使ってわかったメリット/デメリット

今日はWealthNaviを1年使ってわかったメリット・デメリットを紹介したいと思います。今日話す内容は以下のとおりです。

MEMO
実際に使用していたのは、2019年2月から2020年6月までです。

WealthNaviとは

WealthNaviは全自動で資産運用を行ってくれるサービスです。いわゆる、ロボアドバイザー型の投資商品になります。サービス自体はいたって簡単で、積立もしくはまとめて入金を行うことで、その資金を元に金融商品を購入し、資産運用を行ってくれるものになります。ざっくり運用までの流れをまとめみると以下のとおりです。

STEP.1
診断
リスク許容度の決定(アカウントがなくても可能)
STEP.2
入金
投資に必要なお金の入金(積立も可)
投資開始!

これだけです。本当にこれだけ!

積み立てたお金を引き出すことがなければ、やることはほぼありません。実際私も、基本的に放置していました。

WealthNaviのメリット

WeathNaviのメリットをあげるならば以下の3つです。

  • 投資の簡単さ
  • 透明性のある投資
  • ロボアドバイザーによる投資

一ずつ見ていきましょう。

投資の簡単さ

冒頭で述べたとおり、はじめる手間がほとんどかかりません。アカウント開設を行って、入金できるようになれば、準備完了です。診断もたった6つの質問に答えるだけです。WealthNaviのウェブページはわかりやすくシンプルで、とても使いやすかったです。

2ステップで投資をはじめられる

透明性のある投資

ロボアドバイザーと聞いて、「どうやって儲けているのかわからないのが怖い!」という人はいると思います。WealthNaviもどういう商品をいつ買うのか、という基準やロジックは公開されていません。そういう意味では、不安がまったくないというわけでありません。しかし、実際にどういった商品を保有していて、いつ売買しているかはウェブページ上で確認できます。ウェブページに行くことで、怪しい商品を購入しているわけではないことがわかるので、安心できると思います。

また、投資に関する知識が無い方は、そういった情報があっても不安だ、と意見があるかと思います。もともと、ロボアドバイザーとは投資に関する知識がない方たち向けのサービスです。ロボアドバイザーに任せるのが不安だと思われる方は、他の投資商品をおすすめします。

保有している金融商品や取引履歴が確認できる

ロボアドバイザーによる投資

3つめのメリットとして、ロボアドバイザーが投資基準を決めるということです。人によっては、そんなロボットが決めたあやしい基準で投資するのは危ない!という方もいると思いますが、投資知識のない初心者と比べれば感情に左右されないロボットのほうがかなり良いです。

投資を始めると分かると思いますが、自分のお金が減るのは本当に辛いことです。コロナの影響を受けた2月-3月期には、パニックになって株を大量に購入したり、株を売却した人は多くいると思います。こういったときに冷静になって決断できるでしょうか?そういった状況でも、淡々と取引を行ってくれるロボットアドバイザーは頼りになります。

暴落時にも感情に左右されない取引をしてくれる

WealthNaviのデメリット

続いて、WealthNaviのデメリットとして以下の3つを紹介したいと思います。

  • 手数料が投資信託と比べると高い
  • NISAが使えない
  • ロボアドバイザーによる投資

手数料が投資信託と比べると高い

WealthNaviの手数料は1%です。投資信託を購入したことがある人なる分かると思いますが、手数料1%はかなり大きいです。
仮に年間で4%運用益がでて、100万円が104万円になったとします。このうち約1万円ほどは手数料として差し引かれるため、実質3%の利益となります。
投資の知識がついてくれば、WealthNaviを使う必要はないかもしれません。

自分に合わせた投資ができる人にとっては、手数料が高い

NISAが使えない

WealthNaviはNISA口座で運用できません。WealthNaviは入金されたお金や配当金が基本的に全て運用され、複利効果で資産を増やしていく投資商品です。
同様の投資商品として、インデックス型の投資信託があります。このような商品は山のようにあり、積立NISA口座を開設して、運用益をある一定の額まで非課税にすることができます。対して、WealthNaviはNISA口座で運用ができないため、運用益に対して課税されます。

NISA口座での運用ができないため、少額でも運用益に課税される

ロボアドバイザーによる投資

最後にメリットでもあげたロボアドバイザーであることが、デメリットになることも紹介したいとおもいます。
前述したとおり、投資の知識がない誰でもできる!がウリなのですが、それによって投資が数字あそび感覚になり、全く知識が身につかない危険性があります。
毎日WealthNaviにログインしても、自身の資産価値が増えた減ったという数字を確認するだけで、どういった商品を購入しているのか確認している人は少ないのではないでしょうか。
つまり、3年、5年と投資をしていても、ずっと投資初心者から抜けられない可能性があるのです。しかも、投資をしているという事実はあるので、知識のない投資経験者という危険な状態になります。

ロボアドバイザーに任せ過ぎで、投資の知識がつかない可能性がある

WealthNaviはどんな人に向いているのか?

メリットとデメリットを3つずつあげました。個人的に利用して、サービス自体は悪いものではないなと思っています。3万円からはじめられるので、少額で初めて自分のリスク許容度にあったポートフォリオを学ぶきっかけにするのも良いかもしれません。とはいえ、WealthNaviでなくても、投資を学べます。

それらを踏まえて、私がWealthNaviをおすすめしたい人はこんな人です。

  • 投資経験や知識がないけど、未来(老後など)に向けて資産を運用したい
  • 投資を学ぶ、または始める切っ掛けがほしい

まとめ

WealthNaviを1年つかった経験をまとめてみました。投資知識がついてくると、メリットが薄くなりがちなサービスではありますが、特定の方向けにはまだまだ有用なサービスだと思います。是非興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA