昨年からリベ大で見ていた動画に影響され、インデックス投資に加え日本株の高配当株投資をはじめました。
始めると、メンテが必要でその方法が、下記の動画で紹介されています。
動画内ではYahooファイナンスとExcelを使って個別株ごとや業種ごとで配当金の割合をみるのですが、Excelなどのソフトを入れる必要がありったので、同じようなことができるWebページを作ってみました。メンテナンス方法などは下記のこびと株様のリンク先を参照してください。
注意
本ツールはオリジナルと同等の結果を提供するように作られていますが、全く同じ結果を提供することを保証しておりません。オリジナルのExcelを使用したい方は下記のこびと株様のページでご確認ください。TOC
Web版メンテツールのコンセプト
本ツールは下記のコンセプトに従って作成しています。
- Excelなどのローカルにソフトを必要とせず高配当株の分析ができる
- 分析は、ローカルのクライアントで行う( = 分析用のデータはサーバに送らない)
Webページでありながらも、Javascriptを使うことによってサーバにデータを送らないようになっていますので、データの提供に不安がある方も安心して利用できます。
Web版メンテツール使い方
作成したツールはここで公開しております。
https://kouhaitobunsekikun.web.app/
上記のページに行くと、下記のようなトップページに行きます。

ここに、Yahooファイナンスの表のデータをコピーします。コピーする内容はメンテ方法で紹介されているフォーマットであることを前提としています。

上記のような表のデータをコピーし、貼り付けます。

その後、「分析する!」のボタンを押すと、入力された情報を元に3つの表を作成します。
- 業種ごとの資産価格、収益、配当やそれらの比率を表示します。

- 個別株のタブはほぼほぼYahooファイナンスの表と同じものが表示されますが、並び替えができます。

- 個別株配当のタブでは個別株の取得単価の利回り、資金構成比、配当金構成比が見れます。

最後にお願い
本ツールは自身が使用するために作成したため、様々なデータを使ったテストはされておりません。
今後開発するかどうかはわかりませんが、質問や要望があればコメントいただけますと幸いです。